タグ:何とか直そうと試みたがまたひっくり返る

 本日付の日経新聞夕刊に うつぶせ寝の危険周知をという記事がありました。昨年保育施設で1歳2ヶ月の男児が亡くなった事故を巡り都が設置した検証委員会は再発防止に向けた14項目を提言した。とありました・・・しかし・・・読み進めていくと その14項目の提言が書 ... 続きを読む
o0400030013583636277


 
本日付の日経新聞夕刊に

IMG_3024
 



うつぶせ寝の危険周知を

という記事がありました。




昨年保育施設で

1歳2ヶ月の男児が亡くなった
事故を巡り

都が設置した

検証委員会は
再発防止に向けた

14項目を提言した。


とありました・・・



しかし・・・


読み進めていくと


12121o0350030013606688438
 


その14項目の提言が

書いてない・・・


帰宅の
電車で新聞を読んでいたので・・・


内容も


おっさんの携帯はガラケーで
インターネットに繋げないタイプ

(どうしてそうなったかは
この携帯写真をクリックだ)

fe8f36c1



なので調べれず・・・

ようやく家に帰ってきて

調べました。


すると・・・


インターネットのニュースも
そこは

触れてない・・・・




14項目が


気になって

気になって・・・・



 
東京都のホームページを
見ると


載っていましたが・・・



1つ目

入所後まもない1歳児の保育は、
丁寧に温かく優しい保育を徹底する必要が
あること。

乳児から1~2歳児の時期には、
常に特定の保育従事職員との関わ りに
よる養護の側面が特に重要であるということ。

これらを保育に関わる全て の人が
認識できるよう、国、都、区市町村が
一体となって啓発を行うこと。

 

2つ目

 子どもが全く違う環境である保育所に
通うということは、
大人が考えている よりはるかにストレスを
感じることから、国は、
安全な保育のためにどの程度 の
慣れ保育や配慮が新入園児に必要なのか、
保育現場の裁量に任せず早急に
専 門的な調査を実施し、
とガイドラインを示すとともに、
子どもの最善の利益を
考慮した丁寧な慣れ保育を行うことを
保育所保育指針に位置付けること。

また、 都や区市町村は、
慣れ保育の重要性について
事業者や保護者に対して啓発する こと。





3つ目

 国は、うつぶせ寝の取扱いについて、
自治体や保育事業者が取り組みやすい よう、
午睡において留意するべき内容を具体的に
示すこと。都及び区市町村は、

リスクに対する意識が高まるよう、
1歳以上でも、

例えば、子どもの家庭での
生活や就寝時間、
発達の状況など一人一人の状況を
把握できるまでの間は、
必 ず仰向けに寝かせて、
子どもの安全確認をきめ細かく
行うことなど、
都内全保 育所に対して周知徹底を図ること。


以上 東京都のホームページより抜粋 




ddo0370032013779853765

 

 ddo0370032013779855771
 

それだけは



確かのようです。


ご注意ください。